Reload
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全223件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ケマル・ゲキチ夏期講習2014、及びPiano Loop Festival
投稿者:
Kazue
投稿日:2014年 2月10日(月)15時36分8秒
クロアチアで今夏開催されます
ケマル・ゲキチ夏期講習2014、及びPiano Loop Festival
アップいたしました。
解答
投稿者:
pianox808
投稿日:2014年 1月 1日(水)10時17分37秒
2014 明けましておめでとうございます。
今年もゲキチ先生の日本での活躍が期待されます。
チーコ様、解答お送りしました。
教えて下さい
投稿者:
チーコ
投稿日:2013年12月31日(火)14時25分27秒
知り合いが12月3日・4日ゲキチ先生の確か公開レッスンの様なものを横浜まで受けに行くといっておりました。残念ながら私は何も知らなかったので詳しく聞くことが出来ませんでした。12月15日の船橋が最初だと思っていました。情報不足を悔やんでいます。どなたか参加された方や状況をご存知のかたがいましたら教えていただけたら幸いです。
>駒ケ根公演
投稿者:
Kazue
投稿日:2013年12月26日(木)18時05分23秒
駒ケ根公演に行かれた皆様、
感動のカキコ、ありがとうございました♪
年の瀬も押し迫って参りました。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
来年もゲキチ先生へのご支援・ご声援の程、
何卒よろしくお願い申し上げます<m(__)m>
駒ヶ根
投稿者:
pianox808
投稿日:2013年12月24日(火)19時53分8秒
駒ヶ根に行きました!!!
演奏会は大満足。ゲキチ先生は、お色直し? (*^o^*) これからは、いつも色々な衣装も見せて欲しい。
そういえば、以前、音楽雑誌の「スタイリッシュな音楽家」何人かの中に選ばれていたことが有りました。
そして、駒ヶ根の人の親切さにも感動しました。
出会った人は、全員、とても親切で、暖かい笑顔。
山も美しく、良い所ですね。
またこのホールでゲキチ先生のリサイタルが開催される日が遠からず来ると嬉しいです。
駒ヶ根ケマルゲキチリサイタル
投稿者:
NowYorkSteinway
投稿日:2013年12月24日(火)19時44分13秒
駒ヶ根ケマルゲキチリサイタルを聴きました。
もう既に書いておられるように、素晴らしい演奏会でした。
ショパンは、聴いたことのないようなペダル、様々な種類の響きのバスなど、バラードでは、この曲の大きな可能性を聴かせてもらいました。 ゲキチ氏は、きっともうこの曲を何千回も弾いているでしょう。 ここに更なる魅力を見出す、追求の意思を感じました。
スケルツォはまさに、これがスケルツォ、という言葉の真の意味を現すのでは、と思わせる美と醜を兼ね備えた彫りの深い演奏。 平面顔の日本人には真似さえも出来ないものです。
リストでも、まさにヨーロッパの血と肉、大地深くから湧き出るようなリズムと呼吸感に圧倒されました。
ゲキチ氏の演奏は、人間の奥深くにある何かを揺り動かすエネルギーを持っています。
今年は、色々大変なことが多い年でしたが、この年末にゲキチ氏の演奏会を聴く機会を持つことが出来て、2013年の厄を落とし、2014に希望を繋いで行くパワーを貰った気がしました。
ゲキチ氏の演奏は、美しさだけではなくより深い意味で、聴く人を幸せにしてくれるものでした。
感謝。
コンサートレポートありがとうございました♪
投稿者:
Kazue
投稿日:2013年12月24日(火)15時40分8秒
皆様、コンサートレポート、ありがとうございました♪
ゲキチファンにとっては、ちょっと早いクリスマス・プレゼントでしたね☆
また来年も激演が聴けることを願っております。
駒ヶ根もステキでした
投稿者:
梶山 弘
投稿日:2013年12月23日(月)22時26分40秒
編集済
駒ヶ根の演奏会も良かったです。主催の駒ヶ根音楽文化協会の皆様(きっとボランティアでしょう)が、大活躍の手作りな感じの溢れる、とても暖かい雰囲気の演奏会でした。楽器も素晴らしく、ホールも立派なものでした。ロープウェイあり、スキー場ありの風光明媚な場所で、山嶺から湧き下る清冽な水のおいしいところでした。
この地で、素晴らしい聴衆を得て、マエストロの自由自在の演奏が、縦横無尽に展開されました。今回の演奏会の演目は、前半はショパンのバラード第1番、アンダンテスピアナートと華麗なる大円舞曲、スケルツォ第1番、英雄ポロネーズ、後半がリストの葬送、ペトラルカのソネット、ハンガリー狂詩曲第10番、同第11番、メフィスト・ワルツ、で、アンコールはショパンのエチュードなど。
アンダンテ・スピアナートは、今回の公演で15年振りに舞台で演奏されましたし、リストの多くも、レコーディングの直後ですので、脂ののりきった深みのある演奏になっていました。今回、聴けて本当にラッキーでした。
会場ではソロ・ライヴ・レコーディング#1と、ショパンのエチュードのCDが売られていました。エチュードは、完売!!
素晴らしかったのですね
投稿者:
pianox808
投稿日:2013年12月22日(日)13時22分42秒
船橋のレポート、拝見しました。
素晴らしかったのですね!
聴けなかった人も、これらの臨場感溢れるレポートを読むと、何だか嬉しい気分になれます。
有難うございました。
もっと生ゲキチ氏の演奏が欲しいです。
沢山 来日して欲しい。
来年の10月のカレンダーも素敵ですが、カレンダーからは音は聴こえてきませんから。
すっかり親日家としての地位を築いたゲキチ氏、あまり間隔を置かず来日して、ドンドン日本での演奏を増やして欲しい。
2014年は、ぴあクラシックの冊子の「12月の注目ピアニスト」の欄にケマル・ゲキチの名前が有りました。
来日予定発表が待ち遠しい!
船橋公演 感想♪
投稿者:
Kumi
投稿日:2013年12月20日(金)15時41分50秒
ものすごーく楽しみにしていた船橋公演!終わってしまいました・・・。
お客さん、たくさん入っていましたね! 良かったです!
実は世界初だったという市民オケとの共演・・・ゲキチさんの優しい眼差しが印象的でした。
質問コーナーがあったりと、アットホームな雰囲気に地方公演の温かさを感じました。
市民ホールのピアノを褒めて頂けたのも、本当に本当に嬉しかったです!!
また来ていただけるといいなぁ。
第2部は、衣装を変えての登場!これもビックリしました!
演奏は、いつにも増して絶好調のように感じました。やっぱり生ゲキチさんは素晴らしいです!
アンコールは、もうウットリと聴き入りました。なんて綺麗な音色なのでしょう・・・!!
今回は、本当にゲキチさんの演奏中の優しい笑顔が印象的でした。
ますます大ファンになりました。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。
/23
新着順
投稿順
ケマル・ゲキチ夏期講習2014、及びPiano Loop Festival
投稿者:Kazue 投稿日:2014年 2月10日(月)15時36分8秒ケマル・ゲキチ夏期講習2014、及びPiano Loop Festival
アップいたしました。