居酒屋花子(サブ)
こちらにもどうぞ。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1286件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
2018年お節
投稿者:
花子
投稿日:2018年 1月 1日(月)21時03分28秒
返信・引用
今年もお節です
お茶の時間
投稿者:
花子
投稿日:2017年10月26日(木)03時04分2秒
返信・引用
お茶の京都です。
研修施設
投稿者:
花子
投稿日:2017年 5月20日(土)09時19分31秒
返信・引用
ここに泊まってました。
ランニングコース
投稿者:
花子
投稿日:2017年 5月20日(土)09時18分50秒
返信・引用
淵野辺のスポーツ施設がいろいろあるところです。
ナスカ復旧
投稿者:
花子
投稿日:2017年 2月10日(金)08時31分33秒
返信・引用
ようやく。
でもたいへんだったみたい。
対策とらないと。
まだ入れない
投稿者:
花子
投稿日:2017年 2月 8日(水)12時21分14秒
返信・引用
ナスカの掲示板、どうなっているんでよう。
障害の時間が長すぎ。
有料レンタルなのに。
イライラ。
書けないのでこちらに。
投稿者:
花子
投稿日:2017年 2月 8日(水)08時48分33秒
返信・引用
ナスカの掲示板に入れないので、ここに書きます。
昨日、朝から物騒な様子で今日は小学生は集団下校をするって。
きいてみると、山口組さんの何かがあるとか。
夕方のニュースで見てみると、わたしが出産した産院の前だったりします。
もともとそういうところだとは知っていましたが、そんな騒動の場になるとは。
一昨日の夕方のニュースでは、逆走可の一方通行のことが報道されていました。
まさにわたしの行動範囲の道路なのですが、ちょっと不満なのは、お稲荷さんに来る人たちも迷惑しているというところ。
もともとお稲荷さんは、お正月から初午くらいまでのスポットだったのに、観光客が押し寄せて、既存の道路では立ち行かなくなっています。
大勢の観光客のために、移動に支障がきている地元の人たちのこともちょっと考えてほしいなぁと思いました。
もっとも京都はたくさんの方に来ていただいて潤っているのですけどね。
今年も節分
投稿者:
花子
投稿日:2017年 2月 4日(土)12時36分45秒
返信・引用
今年は2種類作りましたがとりあえず写真は1つだけ。
雪景色
投稿者:
花子
投稿日:2017年 1月25日(水)09時06分38秒
返信・引用
彦根です
皇居
投稿者:
花子
投稿日:2017年 1月 4日(水)12時27分58秒
返信・引用
1周と少しはしりました。
今年のおせち
投稿者:
花子
投稿日:2017年 1月 1日(日)11時13分35秒
返信・引用
編集済
神戸ベイシェラトンと甲斐の開運大吟醸です。
おやつの時間
投稿者:
花子
投稿日:2016年12月 1日(木)14時33分55秒
返信・引用
お抹茶と松葉屋さんのつぶあん好みです。
出雲の和菓子屋さんです。
おさらい会
投稿者:
花子
投稿日:2016年11月21日(月)10時30分11秒
返信・引用
傘もって踊りました。
おめでとうございます!
投稿者:
花子
投稿日:2016年11月 7日(月)02時34分35秒
返信・引用
駅伝というか陸上というのは、予想通りに走ってもドキドキしながら納得し、予想外でもドキドキしてと、そういうところが観る側の魅力なのでしょうか。
最近は、駅伝の応援にほとんど行けていないものですから。
今日も本当なら伊勢路へ行っているはずなんですが、今年もとてもそういう気分ではありませんでした。
今夜はGタスで後半戦の勝ち試合を延々と見ていました。
都大路は、しっかり応援してきますね。
ハラハラドキドキ
投稿者:
ikanago
投稿日:2016年11月 6日(日)23時47分20秒
返信・引用
相変わらず東奔西走でお忙しそうですね。
和束町もお茶の産地みたいですね。
今日はラジオにかじりつき一喜一憂していました。
男子は戦前の予想では須磨が有利でした。
3区・4区を乗り切り、少し光明が見えてきたと思うと、6区で並ばれてしまいました。
アンカーの持ちタイムはほぼ同じなのでトラック勝負を覚悟しました。
寺前君がよく頑張って、並ばせることなく走り切ってくれました。
それにしても、駅伝はむつかしいですね。
去年は西工有利、今年は須磨有利と言われていましたが、結果は逆になりました。
1区の出来が勝負の分かれ目だったのでしょうか。
女子はタイムはほぼ互角でした。
2区と4区で誤算?が出て、逆転を許しましたが、後藤さんをアンカーに残せたのが大きかったように思います。
サンテレビで5区を見てみると、結果が分かっているからかも知れませんが、意外と安心して見れました。
男女共に、全国で勝負するには、課題の区間が存在することが明らかになりました。
これからの一カ月で底上げできるかが問われます。
それでも、都大路に期待を抱かせてくれた部員の皆さんに感謝です。
久しぶりにお弁当
投稿者:
花子
投稿日:2016年11月 2日(水)18時56分7秒
返信・引用
お弁当箱が代わりました。
Re: 復活目指して
投稿者:
花子
投稿日:2016年10月19日(水)18時41分49秒
返信・引用
>
No.1541[元記事へ]
ikanagoさんへのお返事です。
通過、おめでとうございます。
予習なしで立川に行ったのですが、通過する大学は目視でわかりますね。
Cマークは、まだここに選手がいるか、、、みたいな感じでしたから。
1年生を主将にしたときから、危機感を感じていました。
現地にいて、思ったほど落ち込みがなかったのは、自ずと覚悟があったからでしょうか。
それもさみしいはなしですね。
学連は藤原くんが指揮をとって、中大からは堀尾くん(須磨学卒)が走ります。
兵庫県の選手が走るとか、あれこれ理由をつけて小さな楽しみを見つけています。
来年の箱根はたぶん、現地応援すると思います。
HもDもしっかり応援してきます。
今年一緒で、来年もたぶん一緒になると思いますが、谷口くんがHの応援をしています。
松垣くんが伴走のパートナーというご縁です。
http://special.nissay-mirai.jp/tokyo2020/supporterseye/1/
松垣くんの山下りは、素晴らしかったです。
高校駅伝は、情報あまり知らないのですが、好敵手が力をつけてきているということでしょうか。
復活目指して
投稿者:
ikanago
投稿日:2016年10月19日(水)01時27分12秒
返信・引用
ようやく決心がつき、書き込みをします。
「お気遣いありませんように」に反して、ぐだぐだしていました。
こちらは、本選出場、予選会まわり、予選会敗退と、あらゆることを経験してきました。
その度に、いろいろと嫌なことも起こりました。
でも、遠くにいる私に出来ることは応援を続けることだと思い、今に到っています。
伝統校といわれる学校は落選を経験し、乗り越え、今日に繋がっています。
だからこそ、復活を果たした時の喜びは大きいものです。
今年は、下馬評を覆し、上位で通過できました。
内心は、監督を心配していたので安堵しました。
高校駅伝は男女ともに前哨戦の様子から考えると、安閑としてはいられません。
来年の正月は、TVになるかもわかりませんがHの応援をお願いします。
Re: 1日、早かった!
投稿者:
花子
投稿日:2016年 9月19日(月)20時27分45秒
返信・引用
>
No.1538[元記事へ]
ikanagpさんへのお返事です。
インターハイは、1500のワン、ツー、スリーは存じていました。
ネット配信の新聞だったかな?
市尼のフィールドは、何か特別なことをしているのでしょうか。
いい選手が集まってきてくれます。
ディーンくんも頑張ってほしいです。
近畿ユースの結果はツィッターでみていました。
須磨学の樽本さんが気になるのですが、どちらかしか出れないんですよね。
樽本さんは、たぶんお母さんを存じています。
たぶんなんですけどね。
田中さんのお母さんは、マラソンランナーですから、何度もお目にかかっています。
Re: 市尼、おめでとうございます
投稿者:
花子
投稿日:2016年 9月19日(月)20時23分5秒
返信・引用
>
No.1537[元記事へ]
ikanagpさんへのお返事です。
随分と間の抜けた返信ですみません。
市尼の野球部はかつて球場に通って応援していました。
だんだんといろいろあって、行けなくなってしまったので、こういう甲子園に出るときだけ応援することに後ろめたさを感じています。
後ろめたさの裏返しで、敗退後でしたが、ちゃんと寄付をしておきました。
藤原くんの英断にはびっくりですが、信じるしかありません。
神戸マラソンは、せっかく当選したのに権利放棄してしまいました。
お金を振り込んだ大阪マラソンも走れそうになく、なんだか、、、。
1日、早かった!
投稿者:
ikanagp
投稿日:2016年 7月30日(土)23時49分39秒
返信・引用
岡山インターハイ(二日目まで)
市尼・西工、大活躍です。
市尼―男子ハンマー投げ:優勝=服部 優允 、5位=中村 美史 (2位=中川 達斗 =姫路工)
女子やり投げ:2位=武本 紗栄
西工―女子1500m:優勝=髙橋 ひな、 2位=田中 希実、 3位=後藤 夢
県西―女子5000mW:2位=森口 愛子、3位=矢来 舞香
神戸科技―男子400m:4位=北谷 直輝
凄い活躍です。
年末が待ち遠しくなってきました。
市尼、おめでとうございます
投稿者:
ikanagp
投稿日:2016年 7月29日(金)18時14分0秒
返信・引用
1日遅れです。
花子さんの書き込みを拝見してからと思っていました。
皆さんの書き込みに比べて冷静な印象を受けましたが、本当のところはどうでしょうか。
社会人になるまでは明石で育ちましたので、表の書き込を見ていながら、敵の明商をTVで応援していました。
市尼も久しぶりですが、明商は初に加え、県内無敗ですから、どこかに緊張やプレッシャーがかかっていたように感じました。一度勝利すると、その後は随分と変わってくるように思いますが・・・。
お久しぶりついでに
今日からインターハイですが、こちらにも市尼はフィールドで7人も出場されています。
なかには有望な選手もおれれるようです。
こちらの応援も宜しくお願いします。
藤原君、就任早々やりますね。
詳しい事情は分かりませんが、個人としては、駅伝には4年生は欠かせない存在だと思いますが、それを分かったうえでの決断なのでしょうね。
神戸マラソン、応援に行きます。マリンピア手前の陸橋を下った所からです。うまく見つけられるように頑張ります。
披露宴
投稿者:
花子
投稿日:2016年 6月19日(日)16時15分2秒
返信・引用
編集済
アップにしました。
お弁当箱
投稿者:
花子
投稿日:2016年 5月27日(金)17時26分18秒
返信・引用
東急ハンズで買いました。
京の会
投稿者:
花子
投稿日:2016年 5月23日(月)13時03分9秒
返信・引用
着物です。
オープンガーデン
投稿者:
花子
投稿日:2016年 5月 5日(木)00時48分20秒
返信・引用
今年も寄せていただきました。
お弁当
投稿者:
花子
投稿日:2016年 4月21日(木)10時50分40秒
返信・引用
残されたお弁当です。
お花見
投稿者:
花子
投稿日:2016年 4月 3日(日)09時07分4秒
返信・引用
大川にて
着物
投稿者:
花子
投稿日:2016年 3月28日(月)21時40分40秒
返信・引用
小紋です。
かんざしと帯です。
節分
投稿者:
花子
投稿日:2016年 2月 4日(木)08時36分31秒
返信・引用
編集済
なんとか作りました。
椎茸とにんじんとホウレンソウと出し巻き玉子です。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。
/43
新着順
投稿順